Blogブログ

N様 マンションリノベ。着工に向け業者間最終確認!

6月も終わりが見えてきたこの頃。今年ももう半年が過ぎましたが、みなさま、気持ちに焦りはありませんか?RENOBEESのトクザトです。

今年も半年が過ぎ、残りも半年。新年の目標もどうなったのかさえわからない時間を過ごしてませんか?僕は今年、年間目標というよりは『過去の自分を見直す』ということをテーマに掲げ、仕事の仕方や考え方、協力業者との関係性、仕事仲間(リノベ関係者)との距離感など今まであたりまえにしていたことを見直し、考え直すことでよりよい関係性や効率化が図れるんじゃないかと考えて業務を行ってきました。半年が過ぎて今のところ、その行動もいい方向へ転換していると感じているところです(^_^) リノベーション協議会の活動もあり、去年までは少し無理をしてでも県外出張を重ね、多くの方からリノベ事業の情報や仕事観(人生観)について学ばさせてもらいましたが、それも今年は控え、会社の問題点や改善点を考え『長く在り続ける会社、社会から必要とされる会社』というものを考えるようになりました。答えを見つけるには難しいテーマであり、その答えも不変的ではなく変化するものだと思うので、日々の業務を丁寧に行うことで身に染みていくものなのかなと考えています。僕の大好きなチャーシュー(焼豚)のように、いろんな味わいを深く濃く染みわたる会社経営を目指していきたいなと思っています(^0_0^)

そこで半年間を振り返り、たくさんのお客様と食事をご一緒させてもらいましたが、なかでも「ここ、めっちゃ美味かった!」というものを紹介したいと思います。まず、1月に来沖されたリノベーション協議会東海部会から来られたお客様と行った『タイヨーステーキ』。 ここは米軍基地内のゴルフコースのなかにあるステーキハウスで雰囲気もアメリカを感じられるお店です。そこで食べたステーキとスープが美味!ただ、お会計もドルで支払いますが、そこにチップも含めなければいけないので、慣れない方(僕)はそのメニューがいくらするのかわからないところが難点でした(;^ω^) エビのビスクスープもおすすめですよ!

 

次は2月の『風水講座』のときに講師の原さんと行った沖縄市園田にある『BURRATA(ブラータ)』。ここのピザがめっちゃ美味しかった!正直、「ピザってどこも大きく変わらないでしょ?」と思っていたんですけど、ここは違いました(;゚Д゚) 生地のパリパリ感もよかったですし、具材も美味しい。調理に時間が掛かるようなので、お店に入ったら最初に2枚は注文したい一品でしたよ。しかし、カデカルの驚いた顔もいいですよね(^_^)

 

 

続いて5月。現在、那覇でマンションリノベを計画中の名古屋から来られたお客様と一緒に行った『焼肉ZIPANG』。本部牛の焼肉はさすがに美味かったです!那覇にあるお店ですが、雰囲気はカジュアルで金額もリーズナブルでしたよ。なかなか那覇で夜に食事する機会はないのですが、夜の飲食街は面白いですね。久しぶりに大手のチェーン店の焼肉屋さん以外で美味しいお肉をご馳走になりました(*^_^*)

 

 

そして今月。今帰仁村に住まわれているお友達(だと思っていますが…(;^ω^))にご馳走になった『長堂屋』の今帰仁アグーとパイとん(餌にパイナップルを与えた豚)のしゃぶしゃぶ。お友達の話によると秋篠宮佳子様も召し上がられた品だそう。ビールや焼肉もそうですが、一発目に味わうヤツの美味い事(≧◇≦) しゃぶしゃぶも美味かったし、最初のお通しも美味しかったですよ!どの会合も仕事関係の方たちですが、この方たちは関西から沖縄へ移住されたご夫婦。お二人とも多才でとてもフランクな方たちです。
実は奥様、ワインの知識が豊富で難しいワインの有資格者!去年の12月に行った『ワインとカレーを楽しむ会』の講師もお願いした方です。「次回は8月頃、またやりましょー!」と企画のお話もしましたよ\(^o^)/

 

半年の間で食したお店のグルメリポートになりましたが、いかがだったでしょうか?行かれたことのあるお店もあったと思いますが、おすすめしたいお店を紹介させていただきました。お店自体の雰囲気も料理をよりおいしく感じるところだと思いますが、それ以上に「誰と行き、どんな話をしたか」が最大のおいしさを感じるポイントだと思います。話す方によって当然、内容は違いますが、どの方も本当に一緒にいて心地いい人たちばかり。僕は周りの方たちにも恵まれているなーとブログを書きながら思い返しているところです。半年ごとに美味しいお店を紹介するのも楽しいなと思うトクザトでした。
最後におまけでもうひとつ。これは1年前になりますが、名護にあるハンバーガー屋さん『ウォーレンバーガー』はマジでヤバいヤツでした!今まで食べたハンバーガーで1番美味いと思ったほど絶品でした!みなさまも気になったお店があれば行ってみてくださいね(*^-^*)

 

さて、RENOBEESはといいますと、去年の11月に1期工事が終わり2期工事の準備をおこなっている「N様 マンションリノベーション」の専門業者間の打合せが大詰めになっております。住宅のリノベーションと違いマンションでは工事ができる範囲が限られているので、自由度に制限が出てしまうのですが、今回は米軍賃貸専用のマンションだったこともあり床が組まれていないため、間取りの計画や給排水計画がとても難しい案件となっています。また、空調機器も室外機へガス管やドレン管を繋ぐルートにも制限があり、とても悩ましいこともあります。僕らの知識だけでなく、空調メーカーであるダイキンさんの意見も取り入れながら現場打合せを行い、設置計画の確認を行いました。

また、施主様が選ばれたキッチンはシステムキッチンではなく、造作キッチンを採用されたので、造作キッチンの専門業者のMOVさんにも現場を確認してもらい、図面の給排水計画と検討しているキッチンの寸法に誤差や検討事項がないかといつも以上に念入りに対応しています。

RENOBEESは“Your Dream Our Charenge”を合言葉に、“あなたらしい暮らし”をデザインだけでなく、“住みごこちから想い”までを大切にいたします。

新築と違い、どんなに検討して打合せを重ねたとしても工事中の調整事項は起こります。それが施主様や業者間だけでなく、マンション管理者や住まわれている住民の方たちにも及ぶことも考えられます。マンションリノベでいちばん大変なことは安全面を除けば、工事中の騒音や衛生管理面が挙げられます。お引渡しを終えたあと、施主様に気持ちよく暮らしてもらうためにはどんなにデザインが優れていても工事中の業者の対応次第で、すでに住まわれている方たちの施主様に対する印象に大きな影響を及ぼしてしまいます。施主様に気持ちよく暮らせる住環境にするために工事中は特に細心の注意と払い、住民の方たちにできるだけご迷惑をかけないようにすることが大切です。施主様との打合せもそうですが、楽しみながらも緊張感を持った仕事をしていこうと思います!(^^)!

本日も最後までお読みくださりありがとうございました。

Instgram

instagram