Blogブログ
180cmのキッチンだけど、4人家族でちゃんと暮らせてます。
7月に入りました!実はRENOBEESは7月が新年度のスタート!気持ちも新たに頑張ります!!こんにちは、RENOBEESのカデカルです。
そんな7月が始まりましたが、最近、「7月5日に何かが起こるらしい」っていう、ちょっとした都市伝説が話題ですがご存知でしょうか?
昔の漫画に描かれていた予言が元になっているそうで、SNSでは「気をつけよう」とか「何も起きませんように」とか、いろんな声が!RENOBEESでももちろん話題になりました。トクザトは娘さんから聞かされるまで知らなかった…と!防災用品を見直してちゃんと揃えたしっかり者のスタッフさんもいました。私は…『冷蔵庫の鶏むね肉傷んでないかな…』とか、『明日のお弁当作るの面倒だな〜』とか毎日のことでいっぱいいっぱいで、予言が気にはなりつつも、現実に追われてそれどころじゃない毎日を送っております。
…そういえば、1999年のノストラダムスの大予言の時はまぁまぁドキドキしていた記憶が…。結局、次の日もいつも通りに朝起きて、ごはんを食べて過ごしましたが、「何も起こらない日常」が一番ありがたいとここ最近はしみじみ感じています。大災害も紛争も起こらないでほしいと願うばかりです。
でもやっぱり、備えあれば憂いなし。
何か起こる・起こらないは別として、防災の見直しとか、心の準備くらいはしておいて損はないですよね。私もや……る…ぞ…(たぶん(小声))。
ということで、今日はそんな『予言』をよそに完全に日常の話。カデカル家の現実的すぎるキッチンのことをお届けしたいと思います。とっても大事なことなので、最初にお伝えしておきますね。「インテリア提案してる人のキッチンがこれかよ!」って、思わずに、優しい気持ちでお読みください。全く映えないけど、ちゃんと暮らしは回ってる。そんなリアルなキッチンのお話です。
カデカル家のキッチン、実は横幅180cmしかないんです。「えっ、180cmなの?」って、よく驚かれます。たぶん、賃貸アパートと同じか、それよりもちょっと小さいサイズ。でもこれが案外、4人家族でもなんとかなっています。(というか、私はこのサイズ感がだいぶ気に入っている!)
カデカル家はあまり片付けが得意ではありません。そのため、モノが増えると管理が大変なので、あまりモノを増やさないようにしていることも、このサイズで収まっているポイントかもしれません。おかげさまで日々、お仕事にも恵まれ、家にいる時間はついつい短くなりがちなカデカルにとってこの小さなキッチンは「見た目」より「使いやすさ」が重視!合理的に効率よく、ワンアクションで手が届くことを最優先にしています。マグネットの壁になんでも貼っちゃう出しっぱなし収納、バンザ〜イ!気分はコックピットのパイロット気分です!コンパクトだから動かなくてもすぐに手が届く〜!
案外なんとかなってる理由のひとつが、奥行きの65cm。賃貸サイズの奥行60cmと比べるとたった5cmの差ですが、作業スペースがとっても広く感じられるんです。この5cm、ほんとにあなどれない!キッチンって広ければ広いほどいい!って思ってた時期もあったけど、限られたスペースでもやり方次第で十分やっていけるもんだな〜と実感しています。
そんな180cmのキッチンに、小さめの食洗機まで詰め込んだので、収納は正直かなり限られます。
最初に手をつけたのが、包丁収納。もともとついてた引き出しの包丁入れは潔く外して、代わりにコンパクトな包丁立てを設置(これもマグネット式)。
中途半端な位置に新しい包丁差しがあるのは外せなかったビスがあったから。
でもこれだけで、だいぶスッキリ。ちょっとしたことだけど、毎日使う場所だから大きな違いになります。
そして引っ越してすぐに購入したのが、汚れ防止のためのコンロの排気カバー。
二口の小さめIHに合わせて選んだつもりだったけど…高さがありすぎたみたいで、フライパンがゴンッて当たってしまうんです。
地味なんだけど、これが毎日のストレスになるんですよね。結局、買い替えました。隙間が少なくなったから、より汚れにくくてお気に入りです。(以前に紹介したC様邸のカバーは奥行きも伸ばせるタイプで収納力更にアップでめちゃくちゃ良かったです!)
あとは、キッチンの上にDIYで棚をつけました。いつも現場では職人さんやトクザトが作業する様子を目にはしているのですが、自分でやるとなると大変だった〜!安いからと購入した棚受けが鉄製で重く、下地にしっかり取り付けなくてはならず、下地が軽鉄だったのでドリルでの作業が思いの外、力が必要で怖かった・・・。でもお気に入りの棚になりました!
私の身長ではちょっと手が届きにくいので、そこは長男専用の棚になっています。筋トレマンの彼のためのプロテインや調整食を置く専用棚にしています。取り出して、調合して、すぐ飲めるし、すぐ洗えて使い勝手が抜群とのこと!(写真撮り忘れたけど、今は細かい瓶などはKEYUCAの収納ケースに入れて、さらに使い勝手良くなりました!)
そして、今回の「買ってよかった大賞」レベルなのが、オイルスプレー。
収納とか全く関係なくてすみません。長男の減量メニューで油の量をコントロールしたくて買ったんですが、これがまあ使いやすい!少しの油でもしっかり焼けるから、使いすぎないし、節約にも◎。ごま油やオリーブオイル用にも追加で買いたいな〜と思ってます。たまに目詰まりするけど、それでも手放せないアイテムになりました。おかげで減量も順調とのこと。カデカルもあやかりたいものです。
RENOBEESは“Your Dream Our Challenge”を合言葉に、“あなたらしい暮らし”をデザインだけでなく、“住みごこちから想い”までを大切にいたします。
というわけで、映えとはほど遠い我が家のキッチンですが、「小さくても暮らしはまわるよ!」ということも含めて、少しでも小さいキッチンを選択した場合のイメージが伝われば嬉しいです。お料理好きな方にはやっぱり物足りないサイズではありますが、あえて選択する人は少ないサイズのキッチンサイズなのでご紹介させていただきました!そうそう、みなさんのキッチンで「これは便利だったよ!」というアイテムがあれば、ぜひ教えてくださいね。
私の小さなキッチンもまだまだアップデート中です…!本日も最後までお読みくださりありがとうございました。