Blogブログ

【I様邸 リノベーション工事】工事着手しました!

2月も中旬となり、沖縄では桜がきれいに咲いてますね。みなさまはいかがお過ごしでしょうか?RENOBEESのトクザトです。

先日、「今年最強の寒波」が日本に到来し、本土では大雪となっている映像がテレビで報じられていました。沖縄でも最高気温が12℃となる場所もあったようで「結構、寒いな~(-_-;)」なんて日がありましたが、今週に入りなんとなく春が近く感じられるような気温となりそうです。そんな時期は体調管理も気にしなくてはいけないですが、大雪だった地域の雪解けによる災害も気になっています。雪が解けると氷になり車は滑りやすくなると思いますし、屋根に積もった雪も一気に滑り落ちてきそうで、経験したことはなくてもきっと危ないことが多いんじゃないかなと想像してしまいます。雪国で生活されている方々は慣れていると思いますが、ケガや事故なく春を迎えられることを願っています。
最近、一年を通して寒暖差といいますか、「夏は灼熱の日が続き冬は凍える日が続く」というのも地球温暖化の影響だそうです。一年を通して暑い日が多いだけではなく、寒い日も平年よりもより気温が下がる。そういう時代なので、住まいにおいても今まで以上に断熱が求められるようになると思います。僕らも沖縄の断熱リノベを考えようと去年、モデルルームを実証実験も兼ねて工事を行ないました。その経験を活かしながら、これからのリノベーション住宅に貢献できればと思います。「沖縄のリノベーション断熱住宅ってどうなんだろう?」とお考えの方は是非、RENOBEESにお問い合わせくださいね(^_^)

話しは変わり、先日、久しぶりに大学の後輩が営む沖縄市にあるBAR「good moon」に行ってきました。その後輩は司会業やラジオパーソナリティをやる傍らBARのオーナーとしても頑張っている人なんです。そのお店に行った時のこと。カウンターに座っている他のお客様が3人いらっしゃって、その方たちと仲良くなりたくさんお話させてもらもらいました。オーナーとも長い付き合いらしく、とても話しやすい方たちだったのですが、その会話のなかで何の仕事をしているかという話になり「沖縄市でリノベーションしてます」と僕のこれまでのリノベーションを始めた経緯みたいなことを含めた会話をすると「実は…」とその中の一人の方が自身のご実家の相談をされてきました。お酒の席だったこともありフランクにリノベーションについて話させてもらったのですが、せっかくなので名刺をお渡しし「今度、気軽に遊びにきてください。その時にもう少し詳しくお伝えできると思います」と言うと「わかりました(*^_^*)」との返答してくれました。僕は何気に「今の会社でリノベーションをする前は『La.fit』という名前で創業し始めて…」と話すとなんとこの方が「え、La.fitの人なんですか?知ってます!」と言ってくれたんです!僕にとってとてもびっくりした出来事でした。La.fitで仕事をしていた頃は沖縄でリノベーションをされている会社は少なく、リフォーム屋さんと混同されていた時期で会社で働いていた他の社員にも理解されていませんでした。メディアに出ることもなく、自分たちでいろいろ思考錯誤してリーフレットを作ってたりしてた頃です。その時期を知っていてくれた方がいたことにとても感激した日でした。その頃にリーフレットで使っていた写真の一枚がコチラ。

今から約8年前なので僕もカデカルも若いですね(;^ω^) この頃も毎日が楽しく、「明日はこんなことやろう」、「この提案はこうすればもっとわかりやすいかな」なんて一生懸命だったなーと振り返ったり…。この頃の頑張りが今の僕らを作ったなーと感じたりと懐かしい時期を思い出しました。その方は後日、事務所へ来られリノベーションの話を真剣に聞いてくれました。その方にとって暮らしの参考になればいいなと思い、「また、good moonで会いましょう」と話し事務所を後にされました。後輩のお店ですが、たまに顔出すこともいいなと感じ「月一で行こうかな」と思ったりしましたよ(*^-^*)

さて、RENOBEESはといいますと【I様邸 住宅リノベーション工事】が着手しました!今回の現場は3階建て住宅の2階部分の一部を増築するリノベーション。通常は増築するにも建築確認申請を行政に提出しなければいけませんが、今回の建物は新築時に延べ床面積に含まれている部分の増築となるので申請なく工事ができる建物となります。仮設養生のネットを設置し、内部解体工事に着手する準備が整いました(*^-^*)

RENOBEESは“Your Dream Our Charenge”を合言葉に、“あなたらしい暮らし”をデザインだけでなく、“住みごこちから想い”までを大切にいたします。

今回の工事は1階と3階に住居者が暮らしながらの工事です。工事中の騒音だけでなく資材搬入や生コン打設といった道路や住まわれている方の駐車場利用の協力や調整が必要となります。気持ちよく工事を進めるためにも現場の美化は当然ながら、周辺環境にも気を配り工事をしていきたいと思います。
これから始まるI様邸。どんな素敵な住まいができるかとても楽しみです(^_^)

本日も最後までお読みくださりありがとうございました。

Instgram

instagram