Blogブログ

18歳、筋トレ長男の挑戦!はじめてのフィジーク観戦へ行ってきました!

夏真っ盛り!暑さで外出するだけで体力消耗してしまいそうな毎日ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。こんにちは、RENOBEESのカデカルです。実は先日、長男がフィジークの大会に初出場しました!
フィジーク(PHYSIQUE)!私も聞いたことのない未知の競技。簡単にいうと“かっこいい体を見せる競技”で、ビーチで目を引くような「カッコいい」健康的で逆三角形のシルエットや見せ方を競うスポーツだそう。

長男が筋トレに目覚めたきっかけは高校時代。
高校2年の春休みに友だちに誘われて筋トレを始め、YouTubeでトレーニング動画を見ているうちに「あれ?これめちゃくちゃかっこよくない?」となったそうで、そこからどんどんハマった様子。高校の後夜祭でも“フィジーク”みたいな出し物に出て、なんと優勝し、大量のポケットランチ(菓子パン※賞味期限数日)を商品としてもらってきたことがありました(笑)。

今大会は出る予定はなかったようですが、ジムで周りの方と話しているうちに出場を決意。大会に向け、4月から減量がスタート!
最初は「1日にタンパク質200グラム取るように」とかアドバイスをもらって、私も鶏ムネ100gで24gのタンパク質…というような計算から始まり…。減量末期には、毎食の量と材料も指示してくれて「鶏むね肉120g+さつまいも100g」みたいな、筋肉マンのお手本のようなストイックメニューに!

なんとずぼらな私が、毎回ちゃんと測って調理するのが日課になってしまいました(笑)。塩分が測れるスケールまで購入して、ここまでくると完全に親子でトレーニング食ライフ!というか、鶏むね肉使って味付けどうするって考えるのではなく、食材をどう扱うか(蒸す?茹でる?みたいな…)の淡々としたメニューが食卓に並ぶことも多かったこの時期!これって家族みんなが協力的に食事にも付き合ってくれたからできたことだなと思います(次男と夫は「あぁぁぁ!カレーライス食べたい!」とかよく言ってました)。私も食材に対する知識が増えて勉強になったし、長男も自分で調理方法覚えたいと一緒にキッチンに立つことも多くなり、振り返ると楽しい期間でした。

ありがたいことに、周りの大人にも本当に恵まれていて、SNSを通じて知り合った憧れの人がメンターになってくれたり、ジムで声をかけてもらったり、アドバイスをもらえたり、気にかけてもらえる環境があったことは、親としても感謝しかありません。そして、それをちゃんと受け止めて実行する長男もすごい。大人の意見を素直に聞いて形にする姿は、息子ながらに本当に尊敬です。

さてさて迎えた本番、私も休みをいただき、朝から家族で観戦へ!会場はたくさんの人で賑わっててちょっとビックリ!
18歳の若い体で大人たちに混ざって出場し、なんとファーストコール(予選審査で最初に呼ばれる=上位候補として注目される選手)をもらえました!
思えば、この半年は少しずつ体を作り上げてきた日々。それでも若いからまだ小さいほうなのかなと思っていましたが、いざステージに立った長男を見たら、周りと並んでもしっかりとした体つきでビックリ!嬉しい!頑張ったよね!と一気にいろんな気持ちに!
結果は思ったようにいかず、本人は悔しそうでしたが、初出場でここまでできるのは素直にすごい。

大会後も落ち込むことなく、すぐに気持ちを切り替えて「次こそは」とコツコツ筋トレに励む姿。
そのストイックさと立ち直りの速さには、親として成長を感じてちょっと感動しました。

息子が興味を持たなかったら、一生縁がなかったはずの「フィジーク」という世界。
あのステージに立つために出場者それぞれがどれだけの努力してきたんだろうって息子の姿と重ねながら観戦中は、涙が出そうになるくらい感動するスポーツでした。そして同時に、「めっちゃ孤独な競技だなぁ」と思ったのも率直な感想。自分自身との戦い。それとそれと、ボディービル?(この中ではクラシックって言われてた!)それも思っていた以上にカッコよかった!競技中の動きがとてもキレイでビックリ!一度ぜひ見てほしい!

興味を持った皆さま、今回の沖縄大会のハイライトがyoutubeにUPされていましたので、ぜひご覧になって見てください。
(…ちなみに長男も見つけました!5:47時点の前列一番右、13:02時点の一番左の後ろ、13:32時点のセンターです。)

 

正直、大会までの過程は大変だった。けれど大会を終えたときの率直な感想は…
「大変だったけど、これは…次もあるな!」
その時に向けて、私も栄養や知識をもっとつけてサポートしていきたいなと思いました。

感動をありがとう、長男!(大会までの長男の様子はInstagramからどうぞ♫)

あ、そうそう。長男に言われた言葉「お母さんも俺と同じ食べ物食べてるから痩せると思うよ!」
…うん、お母さんもそう思うよ。なんでだろうね?どこで間違ったんだろうね?

さぁ、気を取り直して、RENOBEESのリノベ現場のお話です。
今週はお引渡しや解体工事着工、工事前の現場の最終お見積りに向けて業者さんとの打合せなど慌ただしい一週間でした。

リノベの解体って、新築のようにゼロから作るわけではないので本当に気を遣う部分です。残す部分と壊す部分を見極めて、構造体や配管の状態の確認…。ひとつひとつ慎重に考えて進めないといけない工事です。今週もトクザトは、現場と事務所を行ったり来たりで大忙し。私も資料の作成や調整業務でフル回転。Instagram担当新スタッフのウエマは、毎回楽しそうに現場の様子を切り取ってくれています。

私たちRENOBEESは、より多くのお客様に寄り添えるよう現場を整えながら、うまく進めるためにどうすればいいのかスタッフみんなで楽しく知恵を出し合って取り組んでいます。

そして、そんな私たちの想いを一緒に形にしてくれる新しい仲間も募集中です。
リノベーションが好きな方、暮らしをもっと良くしたいという気持ちのある方、ぜひ一緒にお仕事しませんか?

お仕事の詳しい内容はこちらからご確認いただけます。

RENOBEESは“Your Dream Our Charenge”を合言葉に、“あなたらしい暮らし”をデザインだけでなく、“住みごこちから想い”までを大切にいたします。

毎日バタバタだけど、その分お客様の新しい暮らしがカタチになっていくのも楽しみです。
来週もまた、現場からたくさんのワクワクをお届けできるよう頑張ります!
本日も最後までお読みくださりありがとうございました。

Instgram

instagram